人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つかの間の休息中

きのうは上着を着ても寒かったけど、きょうは七分袖のシャツでちょうどいいお天気。
今月のスクーリング2科目の復習課題も全て終わり、
来月予定しているスクーリングの事前課題もOKが出たところでございます。うふ。

何の勉強かブログに書いてなかったのですが、
4月から短大で日本語教員養成課程を取っています。
以前、日本語を教えるボランティアで挫折したので基礎から勉強してます。
来年度から国家資格になる(らしい。ほぼ決定だとの噂)ということで、
今年度中に駆け込みで資格を得てしまおう!と目論む人が急増してるとか、してないとか。
大学の科目単位認定試験は、大抵のところ資料持ち込みOKですから、
頑張れば絶対に単位は取れるわけです。
国家資格になったら、試験の時は、机の上は鉛筆と消しゴムだけですよね、きっと。
9割方落ちる自信があります。いや、そこ自信持っちゃダメなところだけどね。

ってことで、13科目中3科目終了しました。来年3月まで、あと10科目です。

# by openingwater | 2023-05-24 17:05 | Comments(0)

時間は大事よ

仕事終わりの時間が固定ではありません。
予約が入っていなければ19時で閉館、入っていればその時間まで、
最終的な閉館は22時で、日によって閉館時間が変わるため、
終業時間もそれに合わせて変わります。
利用者がすべて帰った後、館内を見回りながら戸締りしていきます。

きのうは22時まで団体の利用がありました。
22時を過ぎての勤務は、規則上面倒な決まりがあるため(公共施設あるある)、
残業をつけることができません。いえ、できなくないけど、申請が面倒なんです。
そのため、さっさと戸締りして帰らなければなりません。
駐車場を閉めに行ったら、おばさま方が井戸端会議中でした。
う~ん、時間も遅いし、危ないし、困ったなーと思いつつ、
少し様子を見ていたのですが、最後の二人がねばるねばる。納豆かってくらいに。
仕方がないので「駐車場、閉めまーす!」と明るく声をかけつつ
強引に追い出しました。こちらも早く帰りたいですもの。ごめんね。


人の振り見て我が振り直せ。
わたしも閉店時間とか閉館時間とか、決められた時間を守ろう!と
改めて思ったのでした。

# by openingwater | 2023-05-15 17:16 | Comments(0)

柑橘系

短大の教養科目でハーブの授業を受けたとき、
オレンジの香りは子どもの気持ちを安定させると習いました。

酸味と甘みがしっかり感じられるような果物が好きです。
JAで、愛媛県から来た晩柑を買いました。晩柑を初めて食べました。
収穫した後に時間をおいて熟させたものと思われ、
皮の水分が抜け、しなびかけているのですが、しっかり酸っぱくてしっかり甘い。
味が濃くておいしい。感動ものです。好みのど真ん中。
幸せな気持ちになりながら、短大の授業で習ったことを思い出しました。

柑橘類にはいろいろな種類があって、香りの効能はそれぞれ違うらしいです。
穏やかな気持ちになるものもあれば、気持ちをリフレッシュさせるものもあったり。
たぶん「晩柑の香り」の効能もあるはずです。しらんけど。
でも、それが何であろうと、おいしいものを食べれば幸せを感じる。
それでいいのだよー。

このところ、気が付けば柑橘系に引き寄せられてました。
無意識に選んだハンドクリーム、コロン、ヘアオイルが、気づけば全部柑橘の香り。
わたしってば、よほど柑橘に飢えているらしいです。

# by openingwater | 2023-05-09 15:06 | Comments(0)

結露?

きのうから雨風が強かった関東地方。

我が家の北側の部屋のサッシに、結露のような水滴がびっしりと付いてました。
この時期に結露? 外と内の温度差がそんなにあるの?
ほかの部屋のサッシは異常なしです。外は寒くないし、部屋の中も暑くない。
不思議だと思いながら水滴を拭き取ってると、隙間風が入ってくることに気づきました。

もしかして、サッシの隙間から雨が入ってきたのかも?

どこに隙間があるのかわからないし、どうすればよいのかもわからない。
雨がこんなに入ってくるのなら、スポンジのような隙間テープは効果ないかも。

暴風雨が年に何回あるのかわからないけど、2年間住んでいて気づかなかったくらいだから
それほど気にしなくても大丈夫なのかな? それとも何か対策をするべきなのかな?

しばらく様子を見ていきます。

# by openingwater | 2023-05-08 19:42 | Comments(0)

キャンセルは?

明日から3日連続で別の科目のスクーリングに出席するため、
昨日のレポートを直して提出してしまいたい!
そう考えて、さっきまで取り込組んでおりました。

再提出の仕方がよくわからない!
朱が入ったところだけ直して提出すればよいのか? 全文を提出するのか?
タイトルは必要なのか?

う~ん。

いつまでも重荷を背負っていたって、肩が凝るだけです。
間違えたって世界が消滅するわけではなし、出しちゃえ出しちゃえ。
ってことで「確定」ボタンをクリック。

・・・あれ? 確認画面が出ないぞ。「送信」「キャンセル」ボタンが出てこないぞ。

うわぁーっ! いきなり送信されてる!

確認画面が出ずに送信されるというのは、実話だったのですね!
これは、気をつけないと危ない。
それにしても、最初の時はどうして確認画面と「送信」ボタンが出たのだろうか?
初回限定なの?

# by openingwater | 2023-05-02 11:29 | Comments(0)